2025年4月24日
こんにちは、吉田です!
いよいよGWも近くなり、子供をどこに連れてってあげようかなと考えているのですが、混んでるのを想像すると結局は近くの公園で遊ぶだけになりそうです。GWが近くなると毎年思い出すのが、大学生の時にGWの中日に果敢にもディズニーランドに行ったときがあったのですが、激混みを覚悟して行ったら、みんな混むと予想していて行くのをやめたのか、すごい空いていてぶったまげたことがありました!またあの奇跡を味わいたいものです(笑)
今回の工事
今回の工事は、当社のガスを供給させていただいている集合住宅のお客様宅の浴室デッキ形2ハンドルシャワー水栓の交換になります。
お客様からのご相談内容
集合住宅のオーナー様より「○○号室の浴室水栓のお湯側のハンドルが閉まりきらず、お湯が出っぱなしになっている状態なので見に行って欲しい」とのお問い合わせがありました。すぐにお伺いしたところ、幸いなことにお湯は大量に流れていたわけではありませんでしたが、水と湯の2つのハンドルがあるうちのお湯側のハンドルを閉める方にまわすともう少しで閉まりきるところでハンドルが軽くなりまた水栓が勝手に開いてしまう状況でした。この水栓はハンドルタイプなので長年(20年以上)使用してきてお湯側のハンドル内部のネジ(スピンドル)がすり減ってるのではないかと思い分解したところ、やはりスピンドル部分が摩耗して不具合をおこしていました。長年ご使用している状態でしたので、交換をすることとなりました。新しい水栓の交換日までお湯が出っぱなしにならないように応急処置もしました。
工事内容
~施工前~
~施工後~
元々KVK製の水栓でしたので、今回も同じKVK製ということもあり特に問題もなく40分ほどで交換ができました。2階のお部屋でしたので、階下漏水にならないように施工後の水漏れにはより一層注意して作業を行いました。デッキ形水栓にも色んな種類がありますが、機種によっては水栓が壁に干渉したり、取付穴の位置(幅)が違うことで取付ができなかったり、吐水パイプの長さが足らないことで洗い場まで吐水口が届かない等ありますので、交換をお考えの際は当社までお気軽にご相談下さい!
今回交換した器具
KVK 2ハンドルシャワー水栓 KF12E
作業者:吉田 林