2017年9月25日
こんにちは村田です。
 気付けば9月も終わりに近づき、だんだんと秋らしい気候になってきましたね。
 コンビニではもうクリスマスケーキのチラシが置いてあったことには
 驚きましたが……苦笑
さてさて!
 そんな前置きとは一切関係のない給湯器のお話をさせて頂きます!
ある日お隣さんから給湯器から水が漏れている!
 と声を掛けられて異常に気付いたそうです。
長年の使用により給湯器本体の中の部品が劣化し
 水圧に耐えきれず水漏れをおこしてしまったようでした。
お客様の給湯器は写真の様な地面に置くタイプのモノで
 「据置型」と呼ばれます。
〈施工前 給湯器〉
 
このタイプは本体の後ろに二本のパイプが付いていて
 それがお風呂の穴とつながっています。
 給湯器が室外にあって浴槽に二つ穴があれば
 これからご紹介する機種と
 同じタイプの可能性が高いです。
〈施工後 給湯器〉
 
交換前の給湯器よりだいぶコンパクトになりました!
 給湯器は経年の劣化によりお湯になるのが遅かったり、
 使っている途中で急に水になったりする事があります。
 そのような事に心当たりがある方は、
 早めに御見積りだけでも取られた方が良いと思います。
これからやってくる冬本番に備えてみるのはいかがでしょうか!