2025年7月26日
みなさん、こんにちは。
連日の猛暑で、作業する時は暑さ対策が必要な時期ですね。
土方プロパンでも、熱中症対策は色々やっておりまして、作業員に飲み物を支給はもちろん、最近はスポットクーラーも購入しました。
命にかかわる暑い季節が、年々長くなっていっている気がしますね。
1993年や2003年にあった冷夏はもうやってこないんですかね・・・。
平均気温が25℃前後だったようです。
近年では考えられませんね。
今回の工事
今回の工事は、リンナイのガス衣類乾燥機【乾太くん】を設置する工事です。
お客様からの相談内容
お客様からは、生活のスタイルの変化に合わせて、今まで洗濯物を干していたけど、これからは干している時間が取れないとの事で、衣類乾燥機をご希望されていました。
品物もお客様自身がご用意していましたので、当社では、ガス工事と衣類乾燥機の取付工事のご依頼でした。
工事内容
今回の工事は、衣類乾燥機の取付工事と、ガス配管工事の2種類あります。
作業員2人が二手に分かれて作業しました。
施工前の写真
衣類乾燥機は設置にあたり、新しく排湿筒を屋外に出す穴を開ける必要があります。また、ガスの接続口を設置するのにも、壁に穴を開ける必要があります。
なので、どうしても穴あけ時の粉などが部屋に舞ってしまうので、出来る限り養生をして作業にあたりました。
施行中の写真
衣類乾燥機は、大きいサイズ(9キロ)なので、一人で設置すると危ないので、設置時は2人で作業にあたります。
施工後の写真
無事に施工完了して、試運転もしました。お客様も満足いただけた様でした。
ガス衣類乾燥機は、ガスの使用量が増えそうと思われがちですが、ファンヒーターなどに比べると、使用量が驚くほど増えることもないんです。
コインランドリーの乾燥機もガスで乾かしています。なので、コインランドリーのように仕上がりは、ふかふかに仕上がります。
いつでもコインランドリーのような自宅用の乾燥機おススメです。
今回取り付けた機種
リンナイ ガス衣類乾燥機【乾太くん】9キロ RDT-93
施工担当者
西村、※内ラーメン08